interchangeについて サイトマップ  
  English
メンバー研究の内容発表論文など活動の記録学生の部屋アクセス
   

中村研究室の最近の活動記録です.主として研究に関連した活動について記録しています.
学生生活に関連した記録は学生の部屋をご覧ください.

2016

12月27日 冬の合同発表会

加藤研究室(地域戦略研究室)と合同で,研究進捗発表会を行いました.M2およびB4の学生計11名が,それぞれの研究フレームワークや分析結果などを発表し,討議しました.夜には,二研究室合同での忘年会も開催され,学生・教員交えての交流を深めました.

11月8日 JSTEミニシンポジウム「階層型道路ネットワークの実現に向けて」@高松

(一社)交通工学研究会主催のミニシンポジウム「階層型道路ネットワークの実現に向けて~しなやかで持続可能な国土・地域・まちづくりのために~」が,高松市にて開催されました. このシンポジウムは,中村教授が委員長を務める基幹研究委員会・道路の交通容量とサービスの質に関する研究グループの三ヵ年にわたる成果を発信するもので,2件の講演と,道路管理・交通運用に携わる第一人者の方々によるパネルディスカッションが行われました. 地元自治体をはじめとし,大変多くの実務関係者の方々にご聴講頂きました.


  

11月4~6日 第54回土木計画学研究発表会(秋大会)@長崎大学

長崎大学にて,第53回土木計画学研究発表会(秋大会)が開催されました.当研究室からは,M2のAkandwanahoと後藤助教がそれぞれ研究発表・討議を行いました.発表論文のタイトルはこちらをご覧ください.また,中村教授は「交通運用管理」のセッション・オーガナイザーを務めました.


Edwin学会デビュー!!


長崎大学や学会関係者の皆様,ありがとうございました!

10月29日 第16回中村英樹杯

20周年記念祝賀会の翌日,毎年恒例となる中村英樹杯を開催しました. 過去最多となる23名で,20周年の節目となる大会の優勝カップを争いました.ご参加いただいた皆様,どうもありがとうございました!


とても良い天気でした!!

10月28日 中村英樹研究室20周年記念祝賀会

1996年に発足した当研究室の20周年を記念して,祝賀会を行いました.国内外から多くの卒業・修了生や縁の深い方々に来ていただき,20年の歴史を振り返りながら,楽しいひとときを過ごすことができました.ご参加いただいたOBOGの皆様,またお祝いのメッセージを皆様,どうもありがとうございました!


これからもよろしくお願い致します!!

10月16~21日 国際博士セミナー@ダルムシュタット

毎年恒例のダルムシュタット工科大学交通計画・交通工学研究室(ドイツ)・同済大学李克平課題組(中国)・ベトナム-ドイツ大学(ベトナム)・ インド工科大学カラグプール校と当研究室合同の博士学生セミナーが,開催されました. 参加者の研究内容に関する集中的な議論を行ったほか,フランクフルトの交通管制センターなどを見学しました. 


張さん,初めてのドイツ!

9月6日 夏の合同中間発表会

加藤研究室と合同で,夏の中間発表会を行いました.当研究室のAkandwanaho(M2),石山(B4)ほか,来年の春に卒業・修了を控えた学生たちが,それぞれの学位論文の内容について発表し討議を行いました.


これから半年がんばろう!

9月1~3日 研究室夏合宿

研究室メンバー全員で,山中湖,河口湖はじめ,富士山周辺を旅する夏合宿を行いました.2泊3日の旅行では,日本の自然遺産に触れながら,メンバー同士の親睦を深めることができました.白糸の滝では,入り口の信号交差点をラウンドアバウトとして運用する社会実験の様子を見学しました.


宿泊させて頂いたホテルの皆様,ありがとうございました!


現地でラウンドアバウト社会実験の解説を聞く学生たち

8月8~9日 第36回交通工学研究発表会

日本大学理工学部駿河台キャンパスにて,第36回交通工学研究発表会が開催されました.当研究室からは,M1の加藤と鰐部がそれぞれの研究成果を発表しました.今年度は,交通工学研究会創立50周年を記念した講演会や祝賀会も行われたため,例年以上に多くの来場者の方々と意見交換や議論を行うことができました.発表論文のタイトルはこちらをご覧下さい


勉強になりました!

7月10~14日 第14回世界交通学会国際会議(WCTR)@中国・上海

中国上海の同済大学において,第14回世界交通学会国際会議(World Conference on Transport Research)が開催されました.三年に一度となるこの学会では,世界65ヶ国から集まった参加者達により,1170本の研究発表が行われ,多彩な研究者・実務者の方々と情報交換を行うことができました.当研究室からは,中村教授がTopic Area C "Traffic Management, Operation and Control"の総括を務め,また後藤助教および張研究員が研究発表を行いました. 発表論文のタイトルはこちらをご覧下さい



初日最初のセッションからがんばりました!!

ページの先頭へ戻る

6月23日 (株)道路計画・野中康弘氏による講義

大学院社会基盤工学専攻・主専攻科目「社会基盤工学総合プロジェクト」において,中村教授がホスト役を務め,株式会社道路計画・野中康弘常務取締役をお招きしました.「高速道路の段階建設計画の現状と課題」と題した講義は,暫定二車線道路の考え方と今後の課題について網羅した内容で,今後の高速道路整備のあり方について改めて考えさせられました.


「暫定二車線ってそういうことだったのか!」

6月14~16日 ISEHP 2016 @ドイツ・ベルリン

ドイツ・ベルリンにて開催されたISEHP2016 -International Symposium on Enhancing Highway Performance-に参加しました.このシンポジウムは,TRB(Transportation Research Board)による「交通容量とサービスの質に関する第7回国際シンポジウム」と「高速道路(freeway and tollway)の運用に関する第3回シンポジウム」が合体したもので,諸外国からの参加者が活発に意見交換を行っていました.その場にて,中村教授は,日本の交通容量とサービスの質に関する研究の近況をCountry reportとして報告し,後藤助教は,階層型道路ネットワーク計画に関する研究成果をポスター発表しました.発表論文のタイトルはこちらをご覧下さい


Country Reportを行う中村教授

5月28~29日 第53回土木計画学研究発表会(春大会)

北海道大学にて開催された第53回土木計画学研究発表会に,中村教授・後藤助教・張研究員が参加し,研究成果を発表しました.多くの研究者・技術者の方々と議論・意見交換を行うことができ,大変有意義な時間を過ごしました. 発表論文のタイトルはこちらをご覧下さい


5月7日 林良嗣教授退職記念講演・祝賀会

いつも合同発表会などでお世話になっている林良嗣教授の退職記念講演・祝賀会が開催されました.林先生,これまで本当にどうもありがとうございました,そしてご退職おめでとうございます.


4月2日 お花見会

4月から新たに加わった大学院生も一緒に,お花見会を行いました. 晴天の空,満開の桜の下,駆けつけてくださったOBも交えて,楽しいひとときを過ごしました.


今年度もがんばろう!!

3月25日 名古屋大学卒業式・修了式

名古屋大学にて卒業式・修了式が執り行われました. M2の真島,B4の加藤,鰐部がそれぞれの修士,学士の学位を取得したほか,後藤助教・渡部研究員が論文博士として博士(工学)を取得しました. その日の夜には,土木系教室全員による卒業記念パーティーが開催され,卒業生・修了生の新たな門出を祝いました.


みなさんおめでとうございます!!

3月4日 土木学会中部支部研究発表会@豊田工業高等専門学校

豊田工業高等専門学校にて開催された平成27年度土木学会中部支部研究発表会に参加しました. M2の真島,B4の加藤,鰐部がそれぞれの修士論文・卒業研究で行った分析結果を発表し,聴講者の方々から質問・コメントを頂戴しました. 発表論文のタイトルはこちらをご覧下さい.


ここは豊田高専の校門の前です.

2月16日 博士論文公聴会

当研究室の後藤助教および渡部研究員の博士学位論文公聴会が開催されました. 年度末の多忙な時期にもかかわらず,学識・実務の道路・交通関係各所から非常に多くの人が聴講に来て下さいました.どうもありがとうございました. 発表論文のタイトルはこちらをご覧下さい.


生活道路の事故発生要因とは・・・

2月9, 10, 12日 卒業論文発表会・修士論文公聴会

名古屋大学工学部環境土木・建築学科環境土木工学コースの卒業論文発表会が9日に,環境学研究科都市環境学専攻空間・物質系および工学研究科社会基盤工学専攻の修士論文公聴会が10, 12日に実施されました. 当研究室M2真島,B4の加藤,鰐部も,それぞれの研究成果を発表しました. 発表論文のタイトルはこちらをご覧下さい.


緊張の面持ち...

2月2日 JSTEミニシンポジウム「階層型道路ネットワークの実現に向けて」@静岡

(一社)交通工学研究会主催のミニシンポジウム「階層型道路ネットワークの実現に向けて~しなやかで持続可能な国土・地域・まちづくりのために~」が,静岡市にて開催されました. このシンポジウムは,中村教授が委員長を務める基幹研究委員会・道路の交通容量とサービスの質に関する研究グループの三ヵ年にわたる成果を発信するもので,中村教授の講演や,道路管理・交通運用に携わる第一人者の方々によるパネルディスカッションが行われました. 中部地方,静岡県内の自治体をはじめとし,大変多くの実務関係者の方々にご聴講頂きました.


おかげさまで満員御礼!!ご来場のみなさま,ありがとうございました.

  

1月1日 謹賀新年

あけましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.

ページの先頭へ戻る


   
 関連ページ : メンバー | 学生の部屋 | 学位論文(卒業/修士/博士論文) |
(c)interchange Nakamura Lab. 2008